Kさんが産後2か月のお子さんを連れてご来店くださいました!
嬉しかったです!
ずーっとすやすや気持ちよさそうに寝ていてたまらなくかわいい。
手をつついてみるとビクッとして一瞬泣きそうになり焦りましたがセーフ。
初来店はH29年8月。
子宮筋腫と多嚢胞性卵巣症候群あり。
右卵巣に腫れがあり、時々下腹部にやけどをしたような痛みがある。
周期は28日で経血の色は暗紅色、粘り気があり血の塊あり。生理痛は軽いが時々鎮痛剤服用。基礎体温はガタガタで排卵期の上昇がスムーズでない。
夜勤月に7回。
舌質は赤く苔が剥がれている。冷たいもの、甘いものを好む。
卵巣の腫れ、筋腫、多嚢胞を考慮しながら、漢方薬を組み合わせて提案させてもらいました。舌が赤く苔が剥がれているのは、陰虚(いんきょ)といい、よい卵子が育ちにくい傾向があるのでその点も重点を置き漢方薬を提案致しました。
経験上、夜勤のある方には陰虚傾向があることが多いと思います。
でも仕事ですから仕方がないですよね。
一か月ご来店時には舌の苔はよくなり赤みも減っていました。
多嚢胞炎症があり、排卵後はチリチリとした痛みがあることもありましたが、以前よりは減り、生理痛、塊もなくなり、漢方を始めて6か月後のH30年2月に自然妊娠の報告がありました。
ご主人は検査はまだとのことでしたが、少しでも精子を元気にしたいとのことでご主人にも漢方薬をのんでもらっていました。
妊娠中はつわりあってずっとお顔を拝見していなかったのですが、妊娠6か月になったころ、「おかげさまで6か月になりました」とわざわざご挨拶に来てくださいました。それも嬉しかったです。
もう2人目に向けて頑張りたいということだったので、産後の養生こそ2人目妊娠に大きく関与することをお伝えして、産後の体を養う漢方薬と、ご主人の精子を元気にする漢方薬をお渡ししました。
順調に2人目も出来るといいですね!!